SUNABA トレーニング
SUNABA トレーニング Movie
SUNABAトレーニングとは
「走る・跳ぶ・転ぶ・起き上がる」といった基礎となる全身運動を足場の不安定な砂で行う事で、より高いバランス感覚や体幹力を養い、さらなる運動能力向上を目的としたトレーニング。
裸足になることが極端に少なくなった幼少期からSUNABAを踏むことで足裏を鍛え、運動能力向上にも繋がります。
ただ身体を動かすだけでなく、SUGYONオリジナルプログラムを行う事で、
使えていなかった筋肉を刺激し使えるようにし、、競技力向上を目指します。
SUNABA トレーニング
01
単発アスリートコース
プロ選手・アスリート向けトレーニング
¥16,500 (税込)60分 (別途施設利用費・交通費 お客様負担)
02
単発一般向けビギナーズコース
運動不足解消・ダイエット等のトレーニング初心者向け、一般の方向け
¥14,300 (税込)60分 (別途施設利用費・交通費 お客様負担)
03
アスリートチケットコース
4回(有効期限3カ月)¥ 61,600(税込)|¥15,400/1回
8回(有効期限6カ月)¥114,400(税込)|¥14,300/1回
12回(有効期限6カ月)¥158,400(税込)|¥13,200/1回
※グループレッスン・チームレッスン・出張レッスン・イベント・町おこし企画などをご希望の方は別途ご相談ください。
04
一般向けビギナーズコース
4回(有効期限3カ月)¥ 52,800(税込)|¥13,200/1回
8回(有効 期限6カ月)¥ 96,800(税込)|¥12,100/1回
12回(有効期限6カ月)¥132,000(税込)|¥11,000/1回
※グループレッスン・チームレッスン・出張レッスン・イベント・町おこし企画などをご希望の方は別途ご相談ください。
※注意事項
・返金制度はございません。
※お知らせ
・年間契約をご希望の方は別途ご相談ください。
※開催場所
・関東近郊&全国各地出張可能です。
▶単発アスリートコース〈トレーニング例〉
1.ウォーミングアップ
PILATES・体幹トレーニングで身体の使い方の癖などのチェックを行います。
2.SUNABAでのアジリティートレーニング(敏捷性能力・切り返し能力アップ)
不安定なSUNABAならではの足のステップ練習。
3.ボディコントロール練習
足場の悪いSUNABAでのバランス能力アップ・ボディーコントロール練習。
4.ジャンプ練習
ミニハードルやゴム紐を用いて単発にジャンプするだけでなく連続ジャンプ動作を繰り返す事で、上半身・下半身の連動性や使い方を見ていきます。
下半身だけでなく全身強化にも繋がっていきます。
5.競技に近づけた動作
心拍数を上げながら、普段体感できない身体の使い方などを体感してもらいます。
6.ラン
ただ走るだけでなく、疲れてる中でいかに身体をうまく動かすか、思った通りに身体を動かせるかにフォーカスして行います。
姿勢や呼吸の仕方、短時間での身体の回復力の高め方など様々な角度から目的に沿ったプログラムで行います。
7.ダウン
普段から自分で出来るリカバリー力をより一層高めるダウン方法をアドバイスします。
▶一般ビジターコース〈トレーニング例〉
1.SUNABAウォーキング
砂の上を踏んでもらい足裏の感触や感覚をよくしていきます。
2.PILATES/体幹トレーニング
姿勢改善。
身体の使われていない筋肉達を動かし、動かしやすい身体作り・怪我しずらい身体作りをコーディネートします。
3.ボディコントロール練習
肩甲骨、お尻、股関節を7しっかりと動かせるようにします。
4.ステップ練習
色んなステップの仕方、足の使い方をする事でお尻や股関節を動かしていきます。
5.有酸素トレーニング
連続してゆっくりと身体を動かします。
普段から使えていな筋肉(主にインナーマッスル)を使いこなす事で筋持久力を高めます。
がむしゃらに走りこむのではなく、あくまで最後まで自分の身体をコントロールしきる能力を高める事で、普段の日常生活で身体の動かし方から意識できる意識作りを促します。
6.ダウン
引き続き自分の身体を隅々までコントロールしながらダウンまでしっかりと指導します。
▶キッズグループプラン〈トレーニング例〉 ※サッカークラブチーム所属/小学校低学年
1.SUNABA体幹トレーニング
ストレッチ&上半身下半身の連動性を高めるSUNABA体幹トレーニング(身体の使い方チェック)
遊び感覚でテンポよく行います
2.鬼ごっこ
3.ステップ練習
頭と身体を使ったステップ練習
4.ステップ練習
色んなステップの仕方、足の使い方をする事でお尻や股関節を動かしていきます。
5.リズムJUMPトレーニング
ただ飛ぶのではなくリズムに合わせながら、目で見ながら、協調性も必要とされるトレーニング
6.全身持久力
走る、跳ぶ、転ぶ、起き上がるといった全身運動を総合的に行い全身持久力を高めます、走り方、起き上がり方などのアドバイスを行い動作改善をします。
5.タイム走
目標設定を出し、スピードを競います。
5.ストレッチ&ダウン
ただ飛ぶのではなくリズムに合わせながら、目で見ながら、協調性も必要とされるトレーニング